2025年10月13日 / 最終更新日 : 2025年10月13日 ヒ ロシ 仕事 定期昇給を止めよう 最近、新聞記事で「どこどこの企業が何%の定期昇給を決定した」という項目を目にすることが多くなりました。給与を上げることは決して悪いことではありません。むしろ、日本企業の給与は先進7か国と比べて著しく低いことで有名です。中 […]
2025年10月10日 / 最終更新日 : 2025年10月10日 ヒ ロシ 仕事 給料を上げても人は辞める 最近、「○○企業の初任給が●●円になった」という新聞記事が目につきます。初任給を上げることは悪いことではないですが、それだけで人が定着するかどうかは別問題です。従業員にとって給与が上がるということは生活していけるかどうか […]
2025年9月28日 / 最終更新日 : 2025年9月28日 ヒ ロシ 仕事 対話が重要です 最近、中小企業の経営者とお話をしていて感じることがありましたので述べます。『正しい見積書の作成方法について何度も教えているのに自分勝手な方法でしか作成してこないので困る』と嘆いていたことです。結局自分で作成し直すことが多 […]
2025年9月18日 / 最終更新日 : 2025年9月18日 ヒ ロシ 仕事 設備投資が節税になる施策があります 国の施策で中小企業が設備投資をすると固定資産税が3年間無税になることをご存知でしょうか?経済産業省が期限を設けて節税が可能な設備投資を促しています。 内容は、市町村の産業部(経済部等)に先端設備等導入計画書の申請をおこな […]
2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年6月28日 ヒ ロシ 仕事 人材教育が人への投資である 日本の給与額が世界でも低位に落ち着いていることは周知の事実です。最近になりやっと大企業の給与が少しずつ上がり始めました。それ自体は良いことですが、大企業の経営者である社長、会長の発言に給与を上げることが「人への投資」だと […]
2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 ヒ ロシ 仕事 農業法人こそ人材育成が必要だ 先日、農業法人を訪問した際に、自社の労働生産性の低さに悩んでいる社長とお話をいたしました。自社の課題を把握しており、生産性を上げる努力をしていましたが、やり方に少し工夫が必要だと感じました。 経営者の方は従業員数が30人 […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 ヒ ロシ 仕事 初任給を上げるより能力評価をしよう 大企業では初任給を上げる企業が増えています。経営者と人事担当者は、初任給を上げることが若手人材の確保につながると考えているのでしょうか?給与を上げることで「良い人材」が定着すると本気で思っているのでしょうか?もし、人事担 […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 ヒ ロシ 仕事 間違った能力評価を改めよう 昨今、毎日のように能力に見合った給与に上げていこうと新聞記事に書かれています。これができたらこの給与になりますと言って給与を上げていけば、必ず破綻することになります。人は給与を上げただけでは仕事をしないからです。記事を書 […]
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 ヒ ロシ 仕事 初任給を上げる前にやるべきこと 最近、初任給を上げたとの新聞記事を良く見かけます。給与が上がることは大変喜ばしいことです。しかし、経営者は初任給を上げることが「良い人材」を採用できると本気で思っているのでしょうか?これは間違った考え方で、人を上手く育成 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 ヒ ロシ 仕事 非正規雇用を辞める時期 日本の年収が30年間「横倍」が続いています。社会全体が地盤沈下しているように感じられます。バブルが弾けてから30年が経つのに未だに日本は「復興」していません。 その原因の一つは非正規社員(社会保険に加入していない人)の増 […]