2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 ヒ ロシ 仕事 間違った評価の仕方を改めよう! 昨今、毎日のように能力に見合った給与に上げていこうと新聞記事に書かれています。これができたらこの給与になりますと言って給与を上げていけば、必ず破綻することになります。人は給与を上げただけでは仕事をしないからです。記事を書 […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年7月8日 ヒ ロシ 仕事 初任給を上げて人は集まるのか? 東証プライム165社のうち4割の企業が2022年4月に初任給を上げたと新聞の記事にありました。経営者と人事担当者は、初任給を上げることが若手人材の確保につながると考えているのでしょうか?給与を上げることで「良い人材」が採 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 ヒ ロシ 仕事 給料を上げても人は定着しない 最近の新聞記事に大企業の給与を前年比で3%を上げるよう岸田首相がコメントしています。よもや、給与を上げることで人手不足が解消するとは思っていないでしょうが、何か「違和感」を感じます。 大企業の人事関係者に限らず、中小企業 […]
2021年10月16日 / 最終更新日 : 2021年10月16日 ヒ ロシ 仕事 非正規という言葉をなくそう 日本の年収が30年間「横倍」が続いていると新聞の記事にありました。社会全体が地盤沈下しているように感じられます。バブルが弾けてから30年が経つのに未だに日本は「復興」していません。 その大きな原因は、非正規社員(社会保険 […]
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 ヒ ロシ 仕事 男性の育児休暇取得 2021年6月7日付けの新聞の記事に、男性の育児休暇取得に対して邪魔をしているのは上司や同僚で41.2%が否定的であるとありました。育児休暇は人材育成のノウハウを取得できる絶好の機会なのに、私はこの記事に対して違和感を覚 […]
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 ヒ ロシ 仕事 人材採用のチャンス 中小企業の経営者の方とお話をしていると、経営者と経営幹部の方の人材を採用・育成する覚悟に欠けていることが多いことに驚かされます。「うちには人材がいなくてね」と言われる経営幹部の方に限って、従業員の家族構成を把握していない […]
2020年12月31日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 ヒ ロシ 仕事 人材を育成しよう 今年は新型コロナウィルスに振り回された一年でした。いかに正しい情報を認識して従業員を守りながら、企業を存続させていくかが経営者に求められています。マスメディアの情報は偏りが多くあまり信用できません。自分の周りの「かかりつ […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 ヒ ロシ 仕事 子育ては人材育成に通じる 昨今、男性の育児休暇取得について新聞等で報じられています。中小企業の経営者で自分には関係ないと考えている方がいれば、その人は誤った企業経営をされていると言わざるをえません。人材を確保するということは人材育成する人を育てる […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 ヒ ロシ 仕事 高齢者の定義を変えよう 2017年に日本老年学会・日本老年医学会が「高齢者の定義を75歳以上にしましょう」と提言しています。1965年にWHOが発表した見解が高齢者の定義のキッカケになったようです。当時の平均寿命が66歳だったためこのように設定 […]
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 ヒ ロシ 仕事 最高裁判決を読んで 10月14日と16日の新聞記事で最高裁の判決の内容を読みました。日本の最高裁の判事の頭はかなり固すぎると言えます。アルバイト・非正規社員には賞与や退職金を支払わずともよく、契約社員には支払わなくてはいけないという不思議な […]